スタッフブログ 2021.09.27

皆様こんにちは!

草木が濡れ、肌寒さを感じる朝となりました。

富山県のコロナ感染者の人数が減ってきました。

蔓延防止対策も終わり

以前よりは少し落ちつきを取り戻してきたと思います。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて今回は

工事部と機設部の方々の作業風景を3つお届けしたいと思います。

まず最初はこちらの手摺の塗装作業です。

今回は黄色の手摺の発注ですので

綺麗に塗れているか確認をされています。

 

2つ目は煙道ダクトの溶接作業です。

煙道とは

文字通り、煙が配管を通って煙やガスを配管を通って、発生源から外に排出する道のことです。

初めて溶接中の現場を拝見しましたが

作業風景はかっこよくて新鮮でした。

 

アーク溶接の豆知識ですが、

ガスを使わないので、風に影響されないので屋外での作業が行いやすいということです。

しかし、危険性が伴います。

しっかりと保護メガネを付け、

飛び散った破片は高温ですので、火傷に注意して作業を行っています。

 

 

最後は荷物の積み込み作業です。

工事部のI係長が現場へ行く為

荷物の積み込み作業が完了後、確認をされていました。

どのような作業や仕事でも確認は大事だと改めて感じています。

 

9月も終わりを迎え、もうすぐ10月になろうとしています。

涼しく寝やすい秋夜が増えて参りましたが、くれぐれも体調にはお気をつけください。

 

 

by    DP-O